image on slide

~不動産のトータルステーション~
一般社団法人不動産相談センター

不動産鑑定士・一級建築士・土地家屋調査士・弁護士
税理士・司法書士・行政書士・宅地建物取引士が所属する
問題解決型、不動産コンサルティングファームです。

代表挨拶

SHAPE LINE

一般社団法人不動産相談センターは
不動産の専門家集団による
問題解決型、不動産コンサルティングファームです。


当センター内には国家資格者として
不動産鑑定士・一級建築士・土地家屋調査士・弁護士・税理士・司法書士・行政書士・宅地建物取引士が所属し、不動産に直接関係する国家資格者のほぼ集結しています。


不動産は皆さまの生活の基盤であるとともに、高額な資産でもあります。
そして不動産問題は多岐に渡るため、ご自身独りの力では問題を解決することができません。
そのような大切な資産である不動産のトータルステーションとして、当センターは誕生いたしました。
お客様の大切な声を伺った上で全体計画を策定し、一括したサービスを提供することができます。


一般社団法人不動産相談センターは、不動産の知的専門家集団として
日々刻々と変化する諸問題の総合窓口となり
お客様にとって最善の結果を導くことを使命とします。

理事長  渡邉 一成

理事長  渡邉 一成

社団理念

SHAPE LINE
corporation

不動産の知的専門家集団として
日々刻々と変化する諸問題の総合窓口となり
お客様にとって最善の結果を導きます。


不動産に関する問題は、モノとしての不動産、経済価値としての不動産、都市計画法や建築基準法などの行政法規、この他にも民法や不動産登記法などの法務、相続税や所得税などの税務なども含めた幅広い問題が絡み合う複雑なものです。しかも、これらの知識だけでは解決できません。なぜなら、不動産の背景には必ず「人」がいるからです。論理や理屈だけでは人の心は動きません。法律論的解決だけではなく、また金銭的解決だけではなく、「人」すなわちご相談者に寄り添い、ご相談者自身が納得できる最善の結果を導くことこそが、当センターの使命であると考えます。

ロゴマークについて

SHAPE LINE
ロゴマークについて

ロゴマークは、「幸福」「繁栄」「安定」を表すピンクの胡蝶蘭がモチーフです。
中央の一枚の花弁に上左右の三方から花弁が寄り添う様子は、ご相談者のもとに「不動産」「法務」「税務」それぞれの専門家が知恵と経験を携え結集し総合的に問題を解決する、トータルステーションとしての当センターを表しています。
最高の贈り物である胡蝶蘭のように、ご相談者に「幸福」「繁栄」「安定」の満開の花をお届けする、という意志が込められています。

一般社団法人概要

SHAPE LINE
corporation

■設立年月日:平成27年4月1日


■事務局
名古屋市中区栄2丁目13番1号名古屋パークプレイス8F
株式会社壱成不動産鑑定 内
電話番号:052-203-8200(専用回線)
FAX: 052-203-8221


■組織構成

理 事 長

渡邉 一成

不動産鑑定士/土地家屋調査士(株式会社壱成不動産鑑定 代表取締役)

理   事

玉井 嘉彦

不動産鑑定士/税理士   (株式会社壱成不動産鑑定 社外取締役)

理   事

山本 英貴

慶應義塾大学SFC研究所研究員 (株式会社セリム 代表取締役)

監   事

杉山泰一郎

弁護士       (弁護士法人ロー・モンド片山主水法律事務所)

法務顧問

鳥居 佑樹

弁護士                 (加藤英男法律事務所)

税務顧問

子安 克典

税理士       (税理士法人久屋南税務会計事務所 代表社員)

税務顧問

梅田 俊樹

税理士       (税理士法人久屋南税務会計事務所 代表社員)

登記顧問

赤林 竜弘

司法書士            (北めい司法書士事務所 所長)

事務局長

三上 仁美

土地家屋調査士/行政書士有資格者(株式会社壱成不動産鑑定 事務局長)


■業務内容のご案内

1.不動産の相談
2.不動産の調査
3.不動産に関するコンサルティング
4.不動産専門家のトータルコーディネート
5.不動産セミナーの開催
(理事・監事・顧問)

staff image

理事長

渡邉 一成

所属事務所

株式会社壱成不動産鑑定 代表取締役

PR

不動産は、財産的な価値が大きく、また、生活や活動の本拠となっていることも多く、トラブルが複雑化・長期化しがちです。紛争に至る経緯等のご事情を丁寧にお伺いした上で、これまでの不動産案件に関する豊富な経験に基づいて、ご依頼者にとって最適な解決方法をご提案することを心がけております。お気軽にお問い合わせください。

学歴

大阪大学 工学部 原子力工学科 卒業

取得資格

不動産鑑定士、土地家屋調査士、宅地建物取引士、補償業務管理士(土地評価部門)
定借プランナー

公職

名古屋地方裁判所競売評価人
不動産鑑定士調停センター調停人
国土交通省地価公示鑑定評価員
愛知県地価調査鑑定評価員
国税局鑑定評価員
税務署土地精通者
地方自治体固定資産評価員


staff image

理事

玉井 嘉彦

所属事務所

株式会社壱成不動産鑑定 社外取締役

学歴

関西学院大学 商学部 卒業

取得資格

不動産鑑定士、税理士

公職

国土交通省地価公示鑑定評価員
兵庫県地価調査鑑定評価員
国税局鑑定評価員
税務署土地精通者
地方自治体固定資産評価員


監事

山本 英貴(広報担当)

取得資格

得意分野

情報処理、SEO対策

公職

PR

no image

理事

杉山 泰一郎

所属事務所

弁護士法人ロー・モンド 片山主水法律事務所

学歴

東京大学 法学部 卒業

取得資格

弁護士

得意分野

不動産売買・不動産賃貸借(賃料回収・賃料増減額、明渡等)・建築請負をめぐるトラブルの交渉・訴訟対応、各種契約・新規事業に対する法務アドバイザリー業務、企業活動を進める上で生じる各種法的問題についての相談・交渉・訴訟対応

公職

公益財団法人愛知県育英会理事

PR

不動産は、財産的な価値が大きく、また、生活や活動の本拠となっていることも多く、トラブルが複雑化・長期化しがちです。紛争に至る経緯等のご事情を丁寧にお伺いした上で、これまでの不動産案件に関する豊富な経験に基づいて、ご依頼者にとって最適な解決方法をご提案することを心がけております。お気軽にお問い合わせください。

staff image

法務顧問

鳥居 佑樹

所属事務所

中日綜合法律事務所

学歴

早稲田大学法学部卒業 / 名古屋大学法科大学院卒業

取得資格

弁護士

得意分野

不動産法務、企業法務(労務管理、労働事件)等

公職

名古屋大学非常勤講師

PR

私が法律相談で特に大切にしていることは、ご相談者の話に真剣に耳を傾け、丁寧に事実を聞き取ることです。抱えているお悩みや問題を他人に話すことは勇気がいることかもしれません。しかし、問題解決を先送りすることは問題をこじらせ、解決をより困難にしかねません。 先ずはお気軽にお話いただければと思います。お話をお伺いした上で、法的観点から適切なアドバイスをさせていただきます。
staff image

staff image

税務顧問

子安 克典

肩書

税理士法人久屋南税務会計事務所 代表

学歴

京都外国語短期大学 英語科卒
愛知大学 法学部法律学科卒

取得資格

税理士(簿記論・財務諸表論・法人税・消費税・相続税、合格)

得意分野

資産税と法人税の合わせ技による税務コンサルティング

PR

税理士の仕事は完成のない建物をつくっている感覚です。1階部分が「知識」、2階が「経験」、筋交いとして「思考」
知識・経験・思考の3つを自分の中の大切なベースとして仕事をしています。
上場企業と業務協定を締結している立場もあり、巷にあふれるよく分からない税務コンサルティングや
お客様の名誉に傷とつけるような「やり過ぎ」な提案は致しません。
私たちを選んでいただいたお客様のために、日々「知識」・「経験」・「思考」を深める取り組みをしています。

staff image

税務顧問

梅田 俊樹

肩書

税理士法人久屋南税務会計事務所 代表

取得資格

税理士(簿記論・財務諸表論・法人税・消費税・相続税、合格)

得意分野

資産税と法人税の合わせ技による税務コンサルティング

PR


staff image

登記顧問

赤林 竜弘

所属事務所

北めい司法書士事務所

学歴

名古屋大学法学部法律学科中退

得意分野

不動産登記、商業登記、渉外登記、成年後見

PR

普段仕事をしていて、自分の専門分野以外の事もよく相談されたりします。相談者の方からみたらこの人に
聞けば知っているのではないかと期待されてのことだと思いますが、専門以外の分野は大まかにイメージはあ
りますが、責任を持ってアドバイス出来る程の知識はありません。しかし、不動産に限らず、ますます複雑化
しているこの社会で自分の専門知識だけで顧客に対して最善の提案も出来ないのは確かだと思います。
私は専門家としても人としても、常に研鑽を積み、視野を広げ、また他の専門家の方々と協力し合いながら、
お会いした一人一人の方のお役に立ちたいと考えております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

staff image

事務局長

三上 仁美

所属事務所

株式会社壱成不動産鑑定 事務局長

取得資格

土地家屋調査士、行政書士、宅地建物取引士

コメント

事務局長の三上です。当センターには不動産問題に精通した優秀な専門家が結集しております。そして、お客様と各専門家をつなぐ窓口となるのが事務局です。不安なお気持ちを少しでも和らげていただけるような場所にしていきたいと考えております。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

提供するサービス

SHAPE LINE
corporation

(1)不動産士業専門家トータルコーディネート

 各士業は各々の法律に基づく独占業務をもっていますが、各々の独占業務の領域は士業であっても他の士業の分野は熟知していない場合がほとんどです。また、昨今は隣接周辺業務の拡大などに伴い、どの士業が行う業務であるのか、独占業務ではないのか、更にはどの士業が行うことが理に適っているのか、一般第三者としては非常に判りにくくなっています。
当センターでは各士業の業務について、全体の処理計画に応じたトータルコーディネートを行い、一括したサービスを提供します。
各士業の独占業務や隣接業務の代表的なものを例示すると以下のとおりです。


【不動産鑑定士】
・不動産鑑定評価
・広大地判定
【土地家屋調査士】
・土地境界確定測量/分筆登記
・建物表題登記/滅失登記
【司法書士】
・所有権保存登記
・抵当権設定登記
【行政書士】
・建築許可手続き
・農地転用許可手続き
【税理士】
・相続税申告
・相続税還付請求
【弁護士】
・訴訟代理
・交渉代理
※なお、各士業の独占業務については、各士業と契約を締結していただきます。


(2)不動産の権利関係の調整・整理

①底地/借地の整理
②古貸家・アパートの整理
③借地・借家の権利関係の調整


(3)相続対策

①相続税還付請求
②相続税物納対策


(4)セミナーの開催

①対内スキルアップセミナー
・銀行員向け
・不動産業者向け
②対外広告セミナー
・地主/資産家向け

ピックアップ

SHAPE LINE

相続税還付請求

 相続税の申告は、相続の発生から10ヶ月以内と大変短いことはご存知でしょうか?その間に、納税資金、遺産分割協議、相続財産の適正額の算出、相続税の申告及び納税を的確に行うことは非常にハードルが高いことが現実です。
相続税を納めた方の相続財産のうち、半分以上は不動産が占めています。しかし、相続税申告における不動産の評価方法は様々な方法や視点があるため、納税者にとって最も有利な評価方法(評価額)が選択されているとは限りません。
その背景に、相続税は「申告課税方式」であることがあります。「申告課税方式」とは、税額を自ら計算して納税する制度のことを言います。なお、これに対して「賦課課税方式」があり、住民税・固定資産税等のおもに地方税に採用されています。「賦課課税方式」とは、税額を課税庁が計算して納付書を送付してくる制度のことを言います。
そして「申告課税方式」においては、税額を多く納めすぎた場合には、税務署は特に何も言ってくれません。しかし、税額を少なく納めた場合には、税務署は更正の決定や、場合によっては追徴課税を行ってきます。
相続税の申告は通常、税の専門家である税理士が行っていますが、まず税理士試験において相続税法を合格している税理士は全体の1/3にも満たない状況です。そして平成25年の相続税申告件数は年間約5万件に対し、全国の税理士は約7万人います。つまり、試験に合格している税理士が少なく、更に一人あたり年間1件の案件がないため、実務経験を積む機会が非常に少なくなっています。そして税の専門家ではあるが、不動産の専門家ではありません。
納税者の視点としても、手元にあったお金が出て行くのではなく、なかったお金等が手元に入ってくるため、気が緩くなっているところもあり、また問題の所在に気づく時間がありません。
このような背景において、相続税が払いすぎている状況が多く生まれています。
相続税を多く払いすぎた場合、相続の申告期限から5年間は「更正の請求(還付請求)」を行うことができます。これは、税務署と争うのではなく、納税者に認められた権利であり、また相続税が申告課税であるからこそ、適切に修正して更正の請求をしたのであれば、税務署から納めすぎた税金が返ってきます。
当センターでは、相続税における不動産評価に精通した不動産鑑定士、相続税申告の専門家である税理士の協働により、納めすぎた相続税を適正額に算定しなおし、納税者の基に返還してもらうサービスを行っており、実際に還付金を受け取った皆様からは、想像すらしなかった等、大変喜ばれています。


底地/借地の整理

 底地/借地の整理は色々な権利関係の調整が必要となることから、時として複雑化することもあります。
当センターでは、底地/借地の整理に関して多くの事例を扱っております。弁護士と不動産鑑定士や土地家屋調査士、税理士、司法書士が緊密に連携できる当センターの得意とする分野であり、権利が錯綜した案件にも取り組んで参りました。
底地/借地の整理では、感情論が入り込み訴訟に発展することもあります。ですが、そうなる前に円満に解決することがベストです。当センターでは、コーディネーターが全体計画を立案することにより、法律論的解決だけではなく、また金銭的解決だけではなく、「人」すなわちご相談者に寄り添う姿勢を大切にしており、訴訟に至ることなく解決するケースがほとんどとなっております。借地関係を解消した後も、その地で暮らしていくことも多いかと思います。その点で、当センターの取り組みは地主さん・借地人さんの双方から喜んでいただいております。どうぞ安心してお任せください。もちろん、訴訟となった場合でも対応可能です。
また、相続が発生してからよりも、事情をよく知っている代の方で借地関係を解消しておくことは、相続対策の一環としても非常に有効です。

セミナー

SHAPE LINE

企業向け

 お客様から不動産に関する相談を受けることも多いと思います。最終的な解決は専門家士業に委ねることになるとしても、まず初めにお客様のご相談の窓口となり親身にお話を伺うためには、ご担当者自身に基礎的な知識が必要となります。
当センターでは、各種スキルアップセミナーをご用意しております。従業員の皆様のスキルアップは企業力のアップにつながります。また、複数回の連続セミナーですので、ステップアップが可能です。
テーマ、対象者、回数、難易度等ご相談いただけますと、御社のためのセミオーダータイプのセミナーも企画いたします。
また、お客様向けへのセミナーも承っております。


一例として…
● 対内スキルアップセミナー ~不動産調査~
入門編 法務局にて、役所にて…どのような資料が入手できるか
⇒ 不動産はまず資料から。今さら聞けない資料収集の方法や資料の見方など、基礎の基礎から解説します。
基礎編 具体例を検討…入手資料と現地の照合
⇒ 入手した資料をどのように活用するのか。具体例を通して、顧客からの相談内容のポイントを整理・把握する方法を解説します。
応用編 ケーススタディ:相続税還付(広大地判定)、境界確定
⇒ 各専門家士業の実績に基づき解説。実務への活用度が高い内容です。基礎的なことは分かるが応用力を身に付けたい方に最適です。
番外編 登記手続の実際、戸籍の見方
⇒ 定型的にこなしている業務の実際はどうなっているの?各専門家士業が解説します。


一般の方向け

 平成27年1月の相続税改正により、相続税が発生する人が従来に比べて増えました。それに伴い、相続税対策に関心のある方は増えており、書籍やインターネット上での情報も沢山あります。
当センターでは、皆さんが関心の高いトピックスを中心にセミナーを開催しております。各専門家士業が実際に解決したケースを基に解説いたしますので、「分かりやすい」「生の情報に触れることができて良かった」とのお声を頂戴しております。
また、セミナー終了後には無料相談会も実施いたしますので、その場で疑問やご自身のお悩み等について解決されてはいかがでしょうか?


一例として…
●大家さんのための相続対策セミナー
・相続における不動産評価の極意 ~あしたのために:導入偏、基礎編、上級編
・今知るべき不動産オーナーのために相続対策

相談会開催

・完全予約制
時間  ①09:30~10:30 ②11:00~12:00
③13:30~14:30 ④15:00~16:00
⑤16:30~17:30
・事前にご相談内容をお伺いし、お持ちいただく資料をご案内いたします。
・資料が不足している場合、ご希望に沿ったご提案に至るまで相談が進まないこともありますので、ご了承ください。
・2回目以降は15,000円/60分にて承ります。


随時相談

・随時ご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。
・料金 20,000円/60分

月々定額制にて随時ご相談ができる会員サービスをご用意しております。


【会員】

1.一般会員
・月会費 10,000円
・メニュー
・相談+コーディネート
・月2時間まで、随時ご相談いただけます。
・ご相談は ①お電話 ②FAX ③メール ④ご来社 にて承ります。

2.プレミアム会員
・月会費 50,000円~100,000円※
・メニュー
・相談+コーディネート、不動産現地調査、顧客訪問同伴、セミナー(対内・対外)開催
・時間無制限
・ご相談は ①お電話 ②FAX ③メール ④ご来社 ⑤ご訪問 にて承ります。
※月会費は、御社の事業規模、利用社員の人数等によります。

過去の活動実績

SHAPE LINE
results_banner

銀行合同勉強会

平成27年8月 名古屋
地方銀行合同勉強会「不動産相続実務セミナー」

平成27年9月 名古屋
地方銀行合同勉強会
「不動産の保有と運用のためのポイント~法人化の検討編~」          
「法人化における不動産譲渡と鑑定評価」 

平成27年10月 名古屋
地方銀行合同勉強会「遺産分割〜相続を争族としないために出来ること」

平成27年11月 名古屋
地方銀行合同勉強会「銀行マンが知っておきたい戸建住宅の基礎知識」

平成27年12月 名古屋
地方銀行合同勉強会「活性化する底地ビジネスと銀行業務」

平成28年2月 名古屋
地方銀行合同勉強会「法が要請する本人確認制度と今後の課題~銀行業務を交えて~」


平成28年4月 名古屋
地方銀行合同勉強会「借金してアパートを建てる~その相続対策効果とその後~」

平成28年6月 名古屋
地方銀行合同勉強会「ビルオーナーへの効果的融資提案」

平成28年9月 名古屋
地方銀行合同勉強会「まるわかり!遺留分」

平成28年11月 名古屋
地方銀行合同勉強会「まるわかり!贈与」

平成29年2月 名古屋
地方銀行合同勉強会「まるわかり!不動産登記」

平成29年5月 名古屋
地方銀行合同勉強会「まるわかり!名古屋不動産事情~2017初夏~」

平成29年9月 名古屋
地方銀行合同勉強会「離婚時の不動産の取り扱いについて」

平成29年11月 名古屋
地方銀行合同勉強会「借金してアパートを建てる~その相続対策効果とその後(改)」


保険会社合同勉強会

平成28年1月 豊橋
保険会社合同勉強会「活性化する底地ビジネスと金融業務」

平成28年4月 豊橋
保険会社合同勉強会「不動産オーナーへご提案したい管理型法人・所有型法人を使った相続対策」


各種セミナー

平成27年9月 名古屋
大家さん向けセミナー
「失敗しない不動産相続~相続税の還付請求~」
「不動産の保有と運用のためのポイント~法人化の検討編~」

平成28年10月 北名古屋  
建設会社住宅セミナー
「わが家の相続まるわかり!失敗しない不動産相続」

平成28年10月 桑名  
相続セミナー
「わが家の相続まるわかり!失敗しない不動産相続」

平成28年11月 豊橋  
大家さんセミナー
「借金してアパートを建てる~その相続対策効果とその後~」
「相続の落とし穴~相続を争族としないために~」

平成28年11月 浜松  
大家さんセミナー
「借金してアパートを建てる~その相続対策効果とその後~」
「相続の落とし穴~相続を争族としないために~」

平成29年3月 安城
大家さんセミナー
「借金してアパートを建てる~その相続対策効果とその後~」


マスメディア

平成30年1月~
中部経済新聞 不動産コラム
「まるわかり不動産」連載


その他

平成28年8月 豊橋
公立高校課外授業 「サムライ(士業)として独立開業する!」

平成29年12月
公立高校課外授業 「サムライ(士業)として独立開業する!」

お問い合わせ

SHAPE LINE
inquiries_banner

必要事項のご記入のうえ、送信してください。

TOP